虚栄は人間的自然における最も普遍的且つ最も固有な性質である。虚栄は人間の存在そのものである。人間は虚栄によって生きている。虚栄はあらゆる人間的なもののうち最も人間的なものである。
三木清
端的に言って、人生快適に過ごしたければ絶対に押さえておきたいのが、自分の敵よりも味方を増やすことである。
具体的には人生どんなときも、自分を嫌わない人の数>>>>>>自分を嫌う人の数という状態を絶対的にキープしておくこと。
それによって、人生どんなときも誰かに助けられて、「詰み」状態を回避することができる。このことは、人から嫌われている人の人生を見れば、明白である。
世の中、嫌いな人を助けたいと思う人はいない。むしろ、嫌う人が不幸になるように、どんどん足を引っ張ろうとするのが人というものである。
逆に、自分が好きな人に対しては、不幸にならないよう、手助けをしてくれる。単純だが、この好き嫌いの感情こそ、人の原始的な行動様式である。
だからこそ、人生どんなときも、自分を嫌わない人の数>>>>>>自分を嫌う人の数という状態をキープしておくことは、この不確かな世の中を生きていく上で大切な保険となる。
つまり単純に言えば、人から嫌われるよりも好かれた方がいろいろ得、という話である。
もちろん、すべての人に好かれるのは不可能で、ときに理不尽に人から嫌われさえするのが、世の中の現実だ。
だから出会った人すべてに好かれる必要はないし、そんな努力をする必要もない。
ただし、最低限の処世を実践することによって人から嫌われることを、ある程度は回避することができる。
すなわち、「こうすれば人から嫌われる」ということを避けることで、むやみに敵を作ることを避けることができる。
ではどうすればいいか。人から無意味に嫌われないための本質的行為として特に大切なのが、人の顔を潰さない、ということである。
基本的に人はみな、プライドを持っている。大切にしている何かを持っている。何より自分は絶対に正しいと思っている。
それに異を唱えてけなすこと。つまりディスること。
それはいわば、虎の尾を踏むようなもの。非常に危険なことである。顔を潰された彼らはいつかは、復讐の機会を狙い、じっと牙を研ぐことになるだろう。
だからこそ、特に明確な意図を持たずナチュラルに人の顔を潰すことは、世の中を生きていく上でタブー中のタブーなのだが、世の中それを無遠慮にしてしまう人があまりに多い。
そして、なぜ人から嫌われたのか、本人が全く分かっていないのは皮肉の極みである。だからこそ、相手が誰であれ態度や発言には、細心の注意を支払う必要がある。
不用心に発したその一言が相手にとってはまさにディスりで「宣戦布告」と認識される。そうなってしまったら今後、様々な障害を覚悟しなければいけない。
だからこそ、人の顔を潰すような行動は極力避けた方が良い。そして、何かをけなすときは、それ相応の代償があるかもしれないことを、肝に命じておくことが大切だ。
出典
『人生論ノート』