心理学の考え方に、人生脚本という考え方がある。
人生脚本はアメリカの心理学者(エリック・バーン)が提唱した理論で、「人は幼いころにこんな人生を生きるという脚本を書き、その通りに生きる」というもの。
私たちは誰もがこの人生脚本に支配されていて、無意識的に、自分が書いた筋書きの通りの人生を歩むという。
人生脚本の影響は、自分の性格、仕事選び、人付き合い、お金、人生のあらゆる面で顔を出している。
「○○をするのはダメなことだ」
「自分はもともとこういう性格だ、△△キャラだ」
「自分は普通に会社勤めをして、平凡な会社員として生きる運命だ」
このような思い込み、自分が当然だと考えていることは、実は人生脚本の影響で、自分自身が、無意識的に思い込んでいることなのかもしれない。
となると、根本的に人生を変えたいと思ったときはまず、自分の不都合な人生脚本を自覚的に書き換えることが必要になってくる。
人生脚本を書き換えるには
ではどうやって人生脚本を書き換えればいいのか?そのことについては、『人生の99%は思い込み』(鈴木敏昭著、ダイヤモンド社)が詳しい。
人生脚本とはすなわち思い込みで、
1・自分がどんな思い込みをしているのかを明らかにする。
2・思い込みから脱却する術を身につける
このステップで人生脚本をより良いものに更新していく。
『人生の99%は思い込み』では、人生脚本の要因となる幼児期の家庭環境の影響や、人生脚本が実際にどう人生に影響しているのか、その作用が分かりやすく学べる。
したいのにできない、人生が思っていたのとは違う。変えたい現実があるのに、人生が変わらない。
もしかしたら、その裏には自分自身が書き上げた人生脚本が原因かもしれない。
人生脚本という視点で、人生を振り返ってみると、想像以上に人生が無意識の思い込みによって支配されていることに気がつく。
・年収は○○○万円以上ないと幸せになれない
・学歴は○○大以上でないと良い仕事に就けない
・友だちがいないと惨めだ
・独身は結婚できないと不幸だ
あなたにもこんな思い込みはないだろうか?
なぜそんなふうに考えるのが、そのことを突き詰めていくと、自分で「こうあるべきだ」と思っていたことが、ただの思い込みであることが分かる。
収入が多くても不幸な人はいるし、学歴があっても仕事が上手くいかない人もいる。友だちがたくさんいても人間関係の面倒さで苦しむ人もいるし、幸せに結婚したかに見える夫婦が憎み合う仲になるのもめずらしくない。
これがあれば幸せになれる、自分の人生はこうあるべきだ。
このような思い込みの集積こそが人生脚本であり、自分の人生を自覚的に生きるためには、今までの人生を振り返って、どんな思い込みによって、人生が導かれてきたのかを振り返ることが大切になってくる。
人生を変えたい?それなら
理想の人生を思い描くのもいいが、人生を変える上でまず認識しておきたいのは、自分がどんな人生を生きてきたか、どんな方向へ向かおうとしているのか、自分で書いた脚本に気がつくことだ。
もし、その脚本がそれほど悪くなければ、そのままにしてもいいのかもしれない。
でも、「人生はこんなはずじゃない、何かが違う」と悩むなら、自分がどんな思い込みにとらわれて人生を生きているか、それを探るのは無駄ではないはずだ。
なぜ今の仕事を選んだのか?それは満足しているか?
今自分の周りにいる人はどんな人か?付き合っていて幸せか?どんな気持ちで彼らと付き合っているか?
ライフスタイルに満足しているか?不満なら何が不満なのか?
このようなことを一つ一つ考えていく。すると、自分がどんな思い込みを抱えているか、どんな傾向があるのか、その方向性が、少しづつ見えてくる。
人生は今まで考えてきたことの結果。仕事も人間関係もお金も、そこには、その元となった考えが存在する。
「人生思っていたのとは違う、人生を変えたい・・・」
そんなときは、その原因を作った過去を解き明かす。自分がどんな脚本に則って人生を生きてきたのかを明らかにする。
過去を全て知り、認めた上で、これからどう生きたいのかを考える。そして、未来を変えるために、今現在を変えていく。脚本を上書きしていく。
より良い脚本は、生きているかぎり、いつでも書き直せるはずだ。