仕事は何のためにするのか。お金+自己実現がファイナルアンサー

遠くを見つめる男

仕事は収入を得る手段だが、決してそれだけが目的でやるものではない。

それを通じて持てる能力を発揮し、自分らしさのようなものを表現できるとすれば、それも仕事から得られる果実のひとつだ。つまり仕事とは、自己実現の手段でもあるということである。

それが果たせていれば、いくらか収入が減って生活に不安が生じたとしても、そんなに暗い表情にならないはずだ。

それで不安を完全に打ち消すことができるとは言わないが、自分の仕事自体に喜びを感じていれば、もう少し前向きで明るい顔になれると思うのである。

小倉昌男

私達は一体何のために働くのか。

その問題を考えたとき、まず真っ先に浮かぶのが「お金のため」という答えである。

これは50%正しいが、50%間違っている。なぜなら、お金だけをモチベーションに働くことは、根本的に難しいことだからである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「増えていく」状態はある段階までは良いこと。ただし

頑張って仕事をし、着実に年収をアップさせていく。

その過程は確かに刺激的で、年収が100万200万と伸びていくことはまさに、仕事のやりがいを実感できる。

ところが、この喜びは長くは続かない。むしろ稼げば稼ぐほど、「もっと」の罠にはまり、お金だけで自分の仕事の価値を推し量るようになる。こうなればもはや、蟻地獄に落ちたようなもの。いつまでも心は安らぐことはないだろう。

もちろん、仕事をしてお金を稼ぐ。それはとても大切なことである。必要なお金は必要なだけ稼げばいい。ここで、物質主義がどうだとか、そんな思想に傾倒する必要は1ミリもない。

もっと大切なのは、お金が稼げていることはもちろんのこと、仕事をすることそのものに喜びや意味を感じることである。

仕事をしてお金が稼げる。それと同時に、自分はこの仕事をやる意味がある。この仕事によって自分は自分であることを確認できる。そんな実感を持つことである。

仕事はお金のためでもいい。その上で

いわゆる人生の成功者や、「一流」と言われる人ほど、自分の仕事に誇りを持ち、仕事そのものを楽しんでいることはよく知られることである。これは決して偶然ではない。

「自分にはこの仕事をする意味がある。自分はこの仕事をすることで、自分であろうとしている」

そんな認識があるからこそ、仕事をする意味が持てるのである。だからこそ、お金のためだけの仕事は続かない。仕事でお金を稼ぎ、それを使って豪勢な体験ができたとしても。高級品を入手しても。その喜びやワクワクは、一瞬で終わってしまう。

そんなことよりも、仕事をして自分自身を表現しているとき。自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感できるとき。私たちは本当の意味で、働く喜びを実感することができる。

最後に

結局、仕事は何のためにするか?結局のところ、お金とそして、自分自身のためでいいのである。

お金のために仕事をすることを否定することは非現実的である。現実問題、この世界で生きていくためにお金が必要である。だから、一定の段階までは「稼ぐ」というプロセスを経ることはとても大切である。

それを経験すれば、お金を稼ぐ「欲」にはキリがないことに気づくときが来る。そして自分にとって「必要範囲」が見えてくる。ここに到達した段階で、仕事をする「お金以外の意味」に気づき始める。

これがきっと、成長なのである。だから「仕事?お金のためでしょ」という考えは間違ってはいない。それは必要な過程なのだから。

出典

『「なんでだろう」から仕事は始まる!』