考え方

人間関係

去ってしまった人は「役割を終えた人」である。

人と人が出会うとき、そこには必ず理由がある。その人と出会うことで経験できる何かがある。それを経験することが、自分の人生にとって必要不可欠であり、その人と出会うことによって、自分の未来が変わっていく。そして、その役目を果たした人とは、自然と関...
運の話

ツイてるときにあえてリスクを取る。それが幸運を長続きさせ秘訣

人生には波がある。良いとき悪いとき、それぞれが波のように上下し、常に状況は変化していく。つまり、人生どんなときも幸運は続かないし、逆に、どんな不運もそれがずっと続くことはない。そして、ここで大切なのは、幸運のときに不運の芽が生じ、不運のとき...
人間関係

会いたくても会えなくなってしまった。その事実が意味すること

人間関係は出会いと別れの連続。人生が進み、成長を重ねていくごとに、その都度その都度、人間関係は自然と入れ替わっていく。そのなかで、自分のステージと同じ段階にいる人や、まだ人生で縁がある人とは縁がある限りにおいて会い続けることになるだろう。一...
お金

安定を求めると収入は下がる法則

「大学は収入を下げる方法を教えている場所」意外かもしれませんが、私の結論はこれです。大学は4年にわたって「安定すること」を教える場所です。安定が悪いわけではありませんし、人生に安定を望むのであれば、それは自由です。しかし安定志向が身につくと...

愛とは決して変わらないもの

まごころの愛に よけいな口をはさまないでくれ愛はゆるがないものだから相手の心変わりによって変わるような愛はまごころの愛ではないウィリアム・シェイクスピア恋は気持ちが変わるもの。愛は気持ちが決して変わらないもの。相手の態度、反応によって気持ち...
人生

人生は物語、その主人公は自分自身。

俺を誰だと思ってる?この物語の主人公だぜ。バルフレア当たり前だが、自分の人生という舞台における主役は自分自身である。人生とは自分という名の物語であり、物語の紡ぎ手は自分自身である。経験すること全て、出会う人全ては、自分自身の物語を紡ぐための...

運を引き寄せる「逆張り」という選択

みんなが右を向いていたら左を向こう。だって、みんなが集まっているところには運がない。だったら、僕は誰もいない道を行こう。萩本欽一運に愛されたい。ツキに恵まれたい。そういうときにおすすめなのが逆張り、つまり人とは逆の行動を起こすことだ。みんな...
信念

人生を変えるために絶対に必要な2つのこと

「願う」なんていうことは、ソファに座ってなにも考えずに、雑誌を見ているあいだにだってできる。しかし「決める」ということは、自分の身を投じ、どんなことがあっても物事をやり遂げ、粘り強く夢を追いかける意志を持つことなのだ。ジェン・シンセロ世の中...
人生

人生を変えることとは、考え方を変えることである。

人生を変えるとは、今日を変えることなのです。そして、今日を変えるということは、今日の考え方を変えるということです。木暮太一人生を変えるにはどうすればいいか?そして具体的に、人生が変わるとはどういうことなのか?そのキーワードがずばり「考え方」...
成功

目標を達成することは確かに大切。ただしそれ以上に大切なのは

人間はべつに誰からたのまれなくても、いわば自分の好きで、いろいろ目標を立てるが、ほんとうをいうと、その目標が到達されるかどうかは真の問題ではないのではないか。ただそういう生の構造の中で歩いていることそのことが必要なのではないだろうか。神谷美...