人生が良いときほど「あえて」損をする理由

最近大変です

一番肝心なことは、悪いことが起こったからといって、嘆き悲しむことはない、ということです。悪いことは長く続きませんから。そのかわり、良いことも長くは続かない。

だから、良いことがあったときには、施しをするなどして、そこそこの<負>を先回りして自分で意識してつくるとよいでしょう。そうすれば予期しない、ものすごい<負>に襲われなくてすむようになります。

美輪明宏

世の中には「正負の法則」というものがある。

プラスがあれば必ずそこにはプラスにともなうだけのマイナスがある。だから、人生良いことだけではなく、必ず悪いことがやってくる。

この仕組みを説明しているのが「正負の法則」という考え方である。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本当の問題は逆境より順境の心構え

「正負の法則」を人生で活かす上で重要なのは、悪いときよりも、むしろ良いときの行いである。

人生の順境。すなわち物事が自然と上手くいくときは、ついつい過信して「私の人生はもう大丈夫である」と安心してしまう。このときこそ危険である。

幸福の絶頂のときに最大の不幸が起こり、それをきっかけにどん底に落ちていく。

世の中にはそんな例は至るところでゴロゴロある。だから人によっては、人生において「あえて」最高の結果を手に入れない方がいい、と主張する人もいる。

いずれにせよ、人生の逆境はそれなりに辛いが、順境は順境で、決して安全なときではないのである。むしろ、「順境のときに将来訪れる災いの種を自ら撒いている」という認識を持つことが大切である。

損をするのは損ではない

人生が順境で幸福を実感しているとき。つまりあまり不幸がないときにこそ、あえて苦労や損を自発的にして負を先に払っておく。

そうすることで、「正負の法則」通り、大きなマイナスが軽減され、致命傷を受けるリスクを抑えることができる。

人生できれば良いことだけが続くとありがたいが、そんなわけにもいかない。となれば、できるかぎり不幸を少なく、ダメージを少なく、致命傷を喰らわないよう、工夫していきたい。

「正負の法則」を踏まえたこの工夫こそが、人生を長期的に安定させていくコツである。

最後に

「人生に正と負がありバランスを取っている」という考え方は、人によってはオカルトチックで根拠のない妄言と一笑に付すかもしれない。

しかし「因果応報」「帳尻を合わせる」という言葉があるように、プラスとマイナスのバランスを統合するという「正負の法則」を意識しておくこと。それによって、長い人生ににおいて救われる場面もあるだろう。

つまるところ光が当たれば影が差す。影が濃くなれば濃くなるほど、という話である。実際問題、高いところにいるときほど、そこから落とされたダメージは大きい。

この話は、頭の片隅にでも入れておく価値があるだろう。

出典

『ああ正負の法則』