基本的に人生の9割は運である。
人生で幸せ満足なハッピーライフを送るために、自分を磨くことも欠かせない。地道な努力は必要だ。しかし、運がなければ「画竜点睛を欠く」という言葉どおり、最後の最後で全てがかみ合わなくなってしまう。
この意味で人生の9割は運である。運に恵まれるか、運に恵まれないか、その差は、究極的に大きい。
なぜゲンを担ぐ必要があるのか?
運を恵まれるための方法はいろいろあるが、ここでは、日頃の運を大切にするためのゲン担ぎの重要性について述べたい。
ゲン担ぎとは
「これをすれば運が良くなった!」ということを意識的に繰り返すこと。
例)朝トイレ掃除をしたら運が良くなった
→運が悪いときにトイレ掃除をする
→運が回復する
運は流れでやってくる。
だからこそ、良いときには良いことが続くし、悪いときには悪いことが続く。そこで、運の流れを意識的に変えていくために役立つのがゲン担ぎである。
早い話、自分なりのゲン担ぎを持っておくことで、運が悪いとき、その流れを意識的にストップすることができる。
だから「最近ツイてないな・・・」と感じたときはゲンを担ぐことで、マイナスの流れの影響を、最小限に抑えることができる。
「これをすれば運が良くなる」という安心感
例えば、私のゲン担ぎは掃除と神社参りである。
毎月1回は、2つに神社に参拝し、気持ちをリセット。そして、普段は、「ちょっと今は流れが良くないな」というとき、部屋の掃除をしている。
これが個人的なゲン担ぎで、効果があるかどうかは検証の余地があるものの、運が下がっているときに感じるあの独特の「いやーな感じ」が緩和されているに気がつく。
ゲン担ぎの方法は人それぞれ自由なので、自分なりの方法を持っておいて損はない。
特に、あなたの人生において運が良かったとき習慣的にしていたことを、ゲン担ぎの方法として習慣にするのがおすすめだ。
それは、あなたの運気が低迷したとき、その悪影響を最小限に抑えるための手助け、すなわち最悪の事態を防ぐための予防線となるはずだ。
運を否定すれば運に見捨てられる
人生できれば、何もかも自分の努力で最善の結果を手にしたい。ところが、どう考えても、最善の結果を得るためには、努力だけではどうにもならない壁があることを実感する。
そして、結果を出すためには努力だけでは不十分であることを実感する。それは、結果を出している人を見れば十分すぎるほど理解できる。
努力や能力で全てを手に入れられるなら世の中は本当に分かりやすい。
しかし、実際は違う。なぜこんな能力も才能もないのに成功している人がいるのか?なぜこんなにも才能や能力があるのに不遇な人生を送っているのか?だからこそ「運」なのだ。
努力や才能は人生で不幸にならないための前提条件である。しかし最後にモノを言うのは運である。そこで、ぜひあなたなりのゲン担ぎの方法を持つことをおすすめしたい。