信念 シンプルな生き方は豊かである。 私が確信しているのは、我々が質素で、賢い生き方さえすれば、この地球で自分一人を養うのはさして辛いことではなく、楽しいことだという事実である。ソロー人生を生きていくには、ほどほどの節操と、それなりの欲望が重要だ。自分に合う家、身の丈にあった服... 2016.10.05 信念
人間 「欲」があるから、人間らしい。 食いたければ食い、寝たければ寝る、怒るときは一生懸命に怒り、 泣く時は絶体絶命に泣く。夏目漱石自分の本能に忠実に生きている人間は強い。見栄や人からの評判を気にせず、イノシシのように自身が欲するモノに突進していく人間のことだ。人から評判を気に... 2016.09.13 人間
人生 孤独な人生を恥じる必要はない。なぜなら孤独に生きることがある意味 われわれは小学校の頃から、ずっと孤独は「いけないもの」と教えこまれているが、私はそうではないと言いたいのである。ある人にとって孤独は自然な生き方である。中島義道誰かといるとき、人は自分の存在を確認できる。友人、学友、仕事仲間、そして家族。人... 2016.09.08 人生
ヒント 健康とは言わば、人生を楽しむ土台である。 健康であること。体が疲れにくいこと。自由に動けること。その当たり前のように思えることは当たり前のことではない。健康の大切さは失って気づく。だからこそ人生の質を維持するために。自分の体を、最大限気を遣う。健康であること=人生の楽しむ前提旅行に... 2016.08.16 ヒント
世の中 世の中自分の思い通りには生きられない。そこで問題なのが 多くの人が芸術家や職人に憧れるのは、生業として好きなことができるためだけではない。純粋な個人として生きてゆくというわがままが比較的許されるからである。中島義道「若い時の苦労は買ってでもしろ」という言葉がある。これは50%正しくて、50%間違... 2016.07.12 世の中
人生 人は本当に、「静かな絶望の日々」に生きるしかないのか? 多くの人間は静かなる絶望の日々に生きている。ヘンリー・D・ソロー学校に通うこと、会社に勤めること。私たちは生きていくために、どこかの集団に所属し、そのなかで周りの人と上手くやっていくため、妥協することを自然に覚える。社会生活の中では、自分の... 2016.07.08 人生
在り方 贅沢しなきゃ生きていける!自営で細々と生きていく選択 今日何をするか。今日誰と会うか。すべて自分で決められるのが自営業。はじめに、自営業とは自営業とは、町のクリーニング屋さんや八百屋さん、飲食店、翻訳者など、自分でビジネスを行う個人事業主のこと。自営業にも、個人事業やフリーランスなどいろんな言... 2016.06.22 在り方
幸福 「幸せな人」のシンプルな正体 人生の幸福にとっては、われわれの在り方、すなわち人柄こそ、文句なしの第一要件であり、最も本質的に重要なものである。ショーペンハウアー世の中には、全てを失っても、丸い顔をしてのんびりしている人がいる。彼はいつも穏やかで、どんなときも慌てない。... 2016.06.21 幸福
在り方 実現できれば理想的?ノマドライフとは 「自由なくして人生なし。何ものにも縛られず、自由自在な人生を生きたい!」そんなあなたが注目したい言葉。それが「ノマドライフ」である。ノマドライフとはノマドライフとは企業に勤めず、インターネットを使って仕事をし、いろんな場所で自由に生活をする... 2016.06.14 在り方
在り方 「Being」を大切にすれば満たされた人生を生きられる理由 ありのままを受け入れる。そして、今ここに幸せを見出す。それがBeingの人。2つの価値観「そのままの自分は価値がない。だから何かを加えることで価値のある自分を目指そう」というHavingの価値観がある。学歴、富、成功。社会的な評価。これらを... 2016.06.07 在り方