銀行会社などの社員や、または官途についている若い人達に向かって、戒めたいことがある。それが、「決して自分のサラリーと他人のサラリーとを比較するようなことはするな」ということだ。
もし、自分より仕合せな境遇にあるものを見て、それを自分の境遇に比較すれば、不平の起こることは必定だ。
この不平という奴が、その人の生涯を不愉快ならしめ、不幸に陥しいれる原因である。だから決して、自分の地位と他人の地位とを比較するような愚はせぬことだ。
不平を起こすくらいなら、そこに使われて、サラリーを貰うことを已めるがよろしい。サラリーマンを廃業して独立するがいい。
独立してやれば、何事も自分の力量一杯であるから、不平もおこらぬだろう。けれども、独立が出来ないくらいならば、不平は言わないことだ。
心中に不平があれば、どうしても仕事の上に現れる。そうすると、あの男は真面目でない、忠実でないということになって、使っている人から信用されなくなる。これが、すべての失敗のもとである。
高橋是清
人生において「○○すれば幸せになれる」という絶対的に正しい方法はない。一方で、「○○すれば不幸になれる」という方法は決まっている。それは、「自分を他人と比較する」ことである。
「Aと比べて私の収入は・・・」
「Bは出世しているのに私の地位は・・・」
「私のパートナーはCと比べて・・・」
このように、自分と他人を比較すれば今すぐかんたんに不幸になれる。
あなたが人生で不幸に感じる原因を自覚的に減らしていきたいならば、今すぐこの比較思考をやめることをおすすめする。
はじめに
結局のところ、私たちはそれぞれ、自分に配られたカードで勝負しかない。それは客観的に見れば、どうみても不公平に思えるところもあるだろうし、「○○よりはマシ」と思えるところもあるだろう。
だが下を見ればキリがないが、上を見ればキリがない。必ず自分よりすごい誰かが絶対にいる。あなたが自分の「条件」がハイレベルなものだったとしても、比較対象を探したとたん必ず、あなたの「条件」よりも優れた人を発見する。
こうして嫉妬の罠に落ちる。
「足りないもの」より「持っているもの」
実際のところ、人それぞれ人生で歩む道は違う。そのため、収入やパートナーの有無、社会的な地位、なんでもいいが、自分と人と比べることそれ自体に、意味がない。
私たちには私たちそれぞれ、学ぶことがある。都会暮らしの人は都会で。田舎暮らしの人は田舎で。それぞれ、学ぶべきことがある。もしそれが不満なら、それを変えようと動き出せばいい。
でももしかしたら、今すぐ何かを変えなくても、「私はこれでOKでした」という現実を今ここで、見つけることができるかもしれない。
「自分にないもの」ではなく、「自分が持っているもの」に意識を向けるだけで、見える景色。感じる事柄は、大きく変わるのだ。
「恵まれすぎる」代償
世の中、お金があればあるほど幸せ。結婚できれば幸せ。友人が多ければ多いほど幸せ。私たちは「プラスの数=幸せ」といった誤解を抱きがちであるが、実際のところ、「持っている人」は持っているだけの代償を支払っている。
あなたが「5億円の宝くじに当選する」という「幸運」に恵まれたところで、やがて「5億円が手に入っても人生めでたしめでたしになりませんでした」という現実を学ぶだけである。
むしろ、お金がもたらす負の部分を知った結果、「当たらないほうが良かった・・・」と後悔するかもしれない。
お金でも何でも、「恵まれすぎる」ならそれ相応の代償を払うことになる。持っている人の表面だけを見て、自分と比較することは、全く意味がないのである。
最後に
自分と人を比べても意味がないどころか、何ひとつメリットはない。そして、平凡な人は平凡であるがゆえに、災いから守られている。
私たちにとって大切なのは、自分に与えられているものに気づき、それを全力で活用することで、自分の道を進んでいくことである。その結果手に入ったものこそが「身分相応」である。
そしてそれは自分のペースで広げていくことができる。今持っているものの価値を知り、今の自分を受け入れ、尊重することで。
出典
『随想録』