考え方

信念

どんなときも、Trust yourself.

あなたに起こることはすべて正しい。中谷彰宏人生ではいろんなことが起こる。好きな人との突然の別れ。失業に病気。「こんなのは最低だ!」という、自分の思い通りにならないことがたくさんある。でもどんなときも、こう考えてみてはどうだろう?「自分の身に...
目的

「なるようになった人生」にこそ生きる価値がある。それは本当の意味で

18歳でXXX大学に入学。22歳で大学を卒業してXXX会社に就職。25歳で結婚して、27歳には親になる。30歳で家を買い、子供も順調に育つ。60歳で退職して引退。人生めでたしめでたし。人生そんなふうに「予定通り」自分の思い通りに進めば最高だ...
仕事

結局は気持ちよく働けるかどうか。それが仕事の質と結果を決める

私にとっては、「自分自身が気持ちよく過ごせるかどうか」を、最も大事な原則としています。付き合いたくない人とは付き合わず、なるべく付き合いたいお客様とだけ付き合うことが、結局はストレスを減らし、仕事の質を上げることに繋がるからです。信長仕事で...
ヒント

人生で必要なのは柔軟性。人生は想定外の連続だから

「◯歳までにはこうたい」「20XX年にはこれを実現したい」私たちは日々、いろんな夢、希望を持って生きていく。ところが、人生はそうそう、予定通りにいくことはない。人生は想定外の連続で、「こんなはずじゃなかった」ということが起こる。どんなに準備...
暮らし

環境を変えてやり直す!人生を変える「引っ越し」のすすめ

「人生を変えたい」そう思ったとき、一番手っ取り早い方法が「住む場所」を変えることだ。住む場所が変われば生活圏が変わり、日々目にする景色、出会う人が変わってくる。場合によっては仕事すら変わる。そうなれば、日々の行動が、確実に今までの自分とは違...
ヒント

人生で見込みがないことを今すぐ「損切り」する効果

人生、何故か不思議に上手くいくことと、どれだけ頑張ってもどうにもならないことがある。人生で上手くいくこと、縁があることというのは、障害が少なく、おまけに必要な努力も少ない。おまけに、得られる結果が美味しいいいところどりばかり。気楽に始めてみ...
成功

必要なら人の力を借りること。それが人生で成功するための

人間というものは、結局、「結果」でしか評価されない。私は脱劣等生の体験を通じて、成績を上げたこと以上に、非常に大きな収穫を得た。つまり「人に頼ることのできる人間は成功する」ことを学んだのだ。こう書くと、いかにも当たり前のことだが、これがなか...
仕事

仕事選びで後悔しないために絶対に妥協してはいけないもの

若者に言いたいことがある。若い世代の多くの人は、世間体のよい仕事に執着しすぎているのではないか。大学の教員を二十年もやっていると、教え子のさまざまな就職事情、そして転職、結婚、出産、離婚、再婚など「その後の話」もたくさん耳に入ってくる。意に...
仕事

「いい人から物を買いたい」というシンプルな話

「挨拶+気配りスパイス」=「おもてなし挨拶」。丹羽昭尋セールスで桁違いの結果を出す人は一体どこが違うのか?その成功の要因はいろいろあるだろうが、まず第一に違うのは「感じの良さ」だ。お客本位という考え方彼らはお客の立場になってお客がどうすれば...
仕事

楽しく働きたいなら「出世」を目指す。なぜかというと

平社員のうちは誰もが「本当はもっと楽しい仕事をしたいのに」と思っている。あるいは、「仕事なんて所詮こんなものだ」と諦めている。だが、それらは大きな間違いだ。出世しなければ、楽しい仕事はできないようになっているのだ。サラリーマンは出世すればす...