処世 あえて一番を目指さない。その実利的な理由がこれ 人生を長いレースだとしたら、基本的には2番手で走る。ただし、チャンスが来たときに、いつでもトップに立てる準備はしておく。つねにトップに立ち続けるというよりは、トップに立つ瞬間が何度かあればいい。そんなふうに考えるほうが自分らしく生きていける... 2016.11.10 処世
仕事 頑張らなくてもいい仕事を選ぶ。これが仕事で成功する秘訣 「がんばってもできない」人は、残念ながら大勢います。そこで「がんばらなくてもできる」方法を、見つけなければなりません。櫻井秀勲仕事で「がんばること」は確かに大切だ。「やってやろう、努力しよう」という意志が、結果へつながることも多い。しかし、... 2016.10.14 仕事
信念 結局みんな、「自分が正しい」と思っている この世には、人々がいるだけ、それだけ公正な生き方があるのです。すべての人は自分は正しく生きていると思っています。それをどう塩梅し、より広い人たちが安堵を得るかが大事です。羅生門に住む鬼どもさえそう思っているのではないでしょうか。辻邦生人間関... 2016.10.08 信念
成功 自分の「強み」が自分の「人生」を救う。 第一になすべきことは、自らの強みを明らかにし、その明らかになった強みに集中することである。成果を生み出すものに、その強みを集中させることである。第二になすべきことは、その強みをさらに伸ばすことである。第三になすべきことは、無知の元凶ともいう... 2016.09.27 成功
信念 完璧なんて求めなくていい。なぜなら 本当に完璧であるためには完璧じゃいけないんだ。バカみたいに聞こえるだろうけど真実だよ。ノエル・ギャラガー人は完璧を求める。しかし、能力、容姿、運動、勉強、あらゆることをパーフェクトにこなせたら、それは本当に素晴らしいことだろうか?お金も富も... 2016.09.14 信念
人生 「人生から求められているもの」>「人生で求めるもの」という発想の転換 生きる意味を問うことをやめ、わたしたち自身が問いの前に立っていることを知るべきなのだ。ヴィクトール・フランク私たちは人生で、様々なことを望む。富や成功、人間関係etc、幸せになることをのぞみ、豊かになることを望む。それは、ちまたに溢れる願掛... 2016.09.12 人生
人間関係 「一つの出会いが運命を変える」のは決してウソではない 『目からウロコの! 「生き方」人間学』という本を読んでいると、人生は人との出会いで決まる。人との出会いは運命のようなもので、自分の意志では決めることができない。だから、どんな人との出会いも、それは必ず意味がある。自分の人生を振り返って、人と... 2016.09.03 人間関係
幸福 幸せの「正体」はこう考えれば分かりやすい 幸福とはたんに苦痛の欠如です。澁澤龍彦幸せとは一体何なのか?昔から哲学者たちが延々と悩み、答えを出そうとしてきた疑問だが、物事はシンプルに突き詰めて考えることで、その本質が理解できる。幸せの正体も同じである。こう考えれば、その正体がスッキリ... 2016.09.02 幸福
仕事 向いていない仕事を続けてはいけない理由 嫌いな仕事をし続ける者は、二重の苦しみを味わわねばならん。まず仕事自体が重荷になる。そしてもっと悪いことに、その仕事は富をもたらしてはくれない。マーク・フィッシャー先日、利用しているサービスでトラブルが起こったので、運営元のサポートに連絡。... 2016.08.28 仕事
人生 本当の意味で自分の人生が始まる瞬間 文学に目覚めることが不幸なことか、幸福なことなのか、私には分からない。一つだけ確実なことは、人間としてこの世に生まれて来ることは、最大の不幸である。そう気づいた時から、人は作家になろうとする。車谷長吉「きっと自分の人生はいいことがある」「自... 2016.08.15 人生