考え方

ヒント

新年の誓いは立てることに意味がある。

新しい1年を迎える元旦。そこで真っ先にしたいのが新年の誓いだ。「今年は○○を実現したい!」と、1年ですべきこと、挑戦することをリストアップ。紙に書いていく。新年の誓いはえてして3日坊主で終わってしまうこともあるが、大切なのは、したいことや実...
ヒント

タイミングが合わないものは無理に追わない理由

人生、本当にタイミングって大切だと思う。タイミングが合うことは、こちらが意図的に努力をしなくても、なぜか物事が自然と上手くいく。会いたいと思っている人とスムーズに会える。話がすんなりまとまる。ともかくトントン拍子に上手くいく。でも、タイミン...
仕事

仕事で役立つ「捨てる」技術

経営における重要な要素に、捨てる技術があります。経営者というのは、得てしていろんなことをやりたがります。経営を少しでもよくしたいために、できそうもないことにも無理に手を出す。しかし、これは失敗する典型的なパターンでもあります。苦手なことはし...
成功

成功のコツは黙っていても活躍できる場所に身を置くこと

いくらあなたに素敵な長所があっても、それが相手にきちんと伝わらなければ、その長所はないのと同じだ。歌唱力に自信があるのなら、歌唱力を発揮できる環境に積極的に身を置くことだ。料理に自信があるのなら、料理の腕を発揮できる環境に積極的に身を置くこ...
処世

あえて一番を目指さない。その実利的な理由がこれ

人生を長いレースだとしたら、基本的には2番手で走る。ただし、チャンスが来たときに、いつでもトップに立てる準備はしておく。つねにトップに立ち続けるというよりは、トップに立つ瞬間が何度かあればいい。そんなふうに考えるほうが自分らしく生きていける...
仕事

頑張らなくてもいい仕事を選ぶ。これが仕事で成功する秘訣

「がんばってもできない」人は、残念ながら大勢います。そこで「がんばらなくてもできる」方法を、見つけなければなりません。櫻井秀勲仕事で「がんばること」は確かに大切だ。「やってやろう、努力しよう」という意志が、結果へつながることも多い。しかし、...
信念

結局みんな、「自分が正しい」と思っている

この世には、人々がいるだけ、それだけ公正な生き方があるのです。すべての人は自分は正しく生きていると思っています。それをどう塩梅し、より広い人たちが安堵を得るかが大事です。羅生門に住む鬼どもさえそう思っているのではないでしょうか。辻邦生人間関...
成功

自分の「強み」が自分の「人生」を救う。

第一になすべきことは、自らの強みを明らかにし、その明らかになった強みに集中することである。成果を生み出すものに、その強みを集中させることである。第二になすべきことは、その強みをさらに伸ばすことである。第三になすべきことは、無知の元凶ともいう...
信念

完璧なんて求めなくていい。なぜなら

本当に完璧であるためには完璧じゃいけないんだ。バカみたいに聞こえるだろうけど真実だよ。ノエル・ギャラガー人は完璧を求める。しかし、能力、容姿、運動、勉強、あらゆることをパーフェクトにこなせたら、それは本当に素晴らしいことだろうか?お金も富も...
人生

「人生から求められているもの」>「人生で求めるもの」という発想の転換

生きる意味を問うことをやめ、わたしたち自身が問いの前に立っていることを知るべきなのだ。ヴィクトール・フランク私たちは人生で、様々なことを望む。富や成功、人間関係etc、幸せになることをのぞみ、豊かになることを望む。それは、ちまたに溢れる願掛...