暮らし 体を壊すような生活はそもそもが間違っている話 ある日のこと。朝起きると、肩に激しい凝りが。右腕を上げると激しく痛む。体が不自由なまま、仕事に出かける。朝電車に乗り、3つ電車を乗り換える。電車の中ではまだ肩が痛み、気分も落ち着かない。職場につくと、いつも通りに振る舞うが、今ひとつ調子が出... 2016.07.19 暮らし
暮らし 「好きなことが分からない・・・」と悩んだときの考え方 「していて楽しいと思うことはある。でも、それが本当に好きなのかどうかは分からない。何となくやってるけど、本当に何が好きかどうかは分からない・・・」こんな悩みを持つ人が案外多いように思う。周りの顔色を見て、自分よりも人の都合を優先してしまう人... 2016.07.16 暮らし
暮らし 「好き」とは自分の本質に気づくための超重要ヒントである。 人はそれぞれ、「~しよう」と努力しなくても、つい自然にしてしまうことがある。ある人は本を読むこと。ある人は音楽を聞くこと。ある人は料理をすること。何が好きなのかは人それぞれ。やることも好みも、全く違う。しかし、共通していることもある。それは... 2016.07.15 暮らし
在り方 贅沢しなきゃ生きていける!自営で細々と生きていく選択 今日何をするか。今日誰と会うか。すべて自分で決められるのが自営業。はじめに、自営業とは自営業とは、町のクリーニング屋さんや八百屋さん、飲食店、翻訳者など、自分でビジネスを行う個人事業主のこと。自営業にも、個人事業やフリーランスなどいろんな言... 2016.06.22 在り方
在り方 実現できれば理想的?ノマドライフとは 「自由なくして人生なし。何ものにも縛られず、自由自在な人生を生きたい!」そんなあなたが注目したい言葉。それが「ノマドライフ」である。ノマドライフとはノマドライフとは企業に勤めず、インターネットを使って仕事をし、いろんな場所で自由に生活をする... 2016.06.14 在り方
在り方 「Being」を大切にすれば満たされた人生を生きられる理由 ありのままを受け入れる。そして、今ここに幸せを見出す。それがBeingの人。2つの価値観「そのままの自分は価値がない。だから何かを加えることで価値のある自分を目指そう」というHavingの価値観がある。学歴、富、成功。社会的な評価。これらを... 2016.06.07 在り方
在り方 「持つこと」は豊かな人生?Havingを追い求める生き方 世の中では少ないより多い方がいい。何かをたくさん持つことが幸せなことだと言う。でも、それは本当だろうか。所有を目指す生き方人生にいろいろなものを足していく生き方を、Havingの生き方と言う。この価値観の中心はたくさん所有すること。いい学歴... 2016.06.06 在り方
ヒント 価値観とは人生の生き方を決める羅針盤である。 価値観とは何が大事でそうでないかを判断する際の基準。幸せに暮らす人の考え方。不幸な人の考えること。違うのは、価値観と行動。大事だと思うこと私たちは、いろんな価値観を持っている。ある人は自由を大切にし、一人の時間を何よりも大切にする。ある人は... 2016.06.04 ヒント
在り方 ゆっくり生きる「スローライフ」という選択 忙しい日々。朝起きて時間に追い立てられ、仕事に追われ、今日も1日が終わる。ゆったりする時間もない。そんな忙しい生き方から降りて、見つける豊かな時間。密かに注目を集めている、スローライフという選択とは。現代人は忙しすぎるいつ頃からか、全てにお... 2016.06.03 在り方
在り方 「持たない」生き方のメリット&始め方 要らないモノを持たない、シンプルライフが注目されている。不要なモノは買わず、派手な消費はせず、本当に必要なもの、良い物を買い、それらをずっと大切に使っていく。買い物も必要なモノだけを買うので、お金もかかりらない。家の中のモノは厳選されたモノ... 2016.05.30 在り方