幸せ自慢が不幸を引き寄せる残酷な理由

一曲ありそうな目

人生悪いことあれば良いことあり。

ときに、予想もしなかった幸せに恵まれ、生きてきたことを心のそこから喜べる幸せに恵まれ、「生きていて良かった!」を実感できる。

しかし好事魔多し。

幸せがやって来たときこそ要注意。人生良いことがあったからといって、「私はこんなにも幸せです」というような姿を人前で晒すのはやめたほうがいいかもしれない。

この記事では幸せ自慢NG。なぜ人前で幸せを見せてはいけないのか、その理由を説明した上で、幸せを長続きさせる秘訣を解説する。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜ人前で幸せ自慢NGなのか?

世の中には、人の幸せを喜べない人がいる。

彼らは何らかの理由によって、人生がうまくいっていない。そのため、周囲に「私はこんなにも幸せです」という人がいたら、即座に嫉妬心にかられ、その幸せをぶち壊そうと画策する。

だからこそ人前で自分がいかに幸せなのか。人生がうまくいっていて最高なのかを語ることは、知らず知らずに誰かを傷つけ、反感を買う恐れがある。

何も難しい話ではない。あなたが幸せな気持ちを誰かに伝えたいと思っても。世の中すべての人が、あなたの幸せを歓迎するとは限らないのである。

嫉妬は怖い!

幸せを他の誰かの悪意によってぶち壊されてしまう。そんな事例は日々、頻繁に起こる世の中の現実である。

仕事でも恋愛でも。「もう自分は最高に幸せだ。人生がうまくいって仕方がない!」と幸せをその身で実感しているとき、幸せな態度を誰かの前で配慮なく示してしまえば。

「あいつは気に食わない。潰してやる」という、誰かの暗い心の闇を刺激する。その結果、無残にも幸せをぶち壊されるリスクを背負う。

このように、人の嫉妬心や心のダークサイドは、決して甘く見てはいけないものである。

勝ちすぎないのは自分のため

昔からよく言われる処世訓の一つに、

「人生めでたしめでたしになりたければ、競争で1位になってはいけない。3位か4位くらいをウロウロしているくらいがちょうどいい」

という教えがあるが、これはまさに人の嫉妬心を熟知した大切な教えである。

勝ちすぎれば人から恨みを買う。1位になって周囲から頭一つ抜ければ。「あいつを潰してやる・・・」というヘイトを、その身に集めることになる。

嫉妬を跳ね返すだけの力があればそれはそれでいいかもしれないが、人から恨まれ、妬まれれば、運は下がる。その影響は人生の思わぬところで、影を落とすことになるだろう。

だからこそ、「自分はこんなにもダメでした」という話はノープロブレムだが、「私はこんなにも幸せで人生がうまくいっています」という話は、その話をする明確な必要性がない限りは、できる限り避けた方がいいだろう。

結局、人生で敵は、少ないにこしたことはないのである。

まとめ

私たちは人生で嬉しいことがあったとき。それを誰かに伝えたいと思う。

しかし、忘れてはいけないのは、自分の幸せを他の人が同じように喜んでくれるとは限らないという現実である。

なぜなら身も蓋もない話だが、世の中幸せな人は少ない。皆それぞれに不幸があって、人の幸せを素直に喜べない現実を生きているからである。

だからこそ、人は自分より不幸な人を見つけると安心できるが、自分より少しでも幸せな人がいると、嫉妬心を抱くのである。それを「嫉妬するのは悪いことです」などきれいごとを言ったところで、現実は変わらない。

だからこそ、人生がうまくいっているとき。幸せを感じているとき。それを妬む誰かがいる可能性があるということは、頭の片隅で覚えておきたい話である。

最後に

もしあなたが長い人生、誰かの手によって人生をめちゃくちゃにされたくないなら、人の嫉妬心を甘く見てはいけない。うかつに振る舞えば、全てが台無しになる可能性だってある。

それで具体的にどうすればいいか?

意識することは極めてシンプル。あなたの人生がうまくいき幸せを実感しているときは、誰にもその幸せを話さずこっそりあなたの胸に隠しておく。

人生がうまくいっているときほど、「自分はこんなにも失敗続きで」と、本心とは逆の自分を積極的に演じていく。

このような周囲への「気遣い」が、結局はあなたの幸せを長続きさせてくれる。少なくとも、幸せを妬んだ誰かによって、その幸せをぶち壊されるリスクは激減する。

今、人生最高にうまくいっているあなた。今の幸せを長続きさせたいあなた。明るい話ではないが、覚えておく価値がある話である。