強者が強者である絶対の理由

ビジネス取引

歴史的に見ても強者は勝つ戦いしかしません。負ける人ほどギャンブル的な、一か八かの戦いを仕掛けて、その結果負けることが多いものです。

しかも、負け続けることで「自分はダメな人間なんだ」というセルフイメージを強めて、さらに負けやすくなる。負のスパイラルに陥ることになります。

森俊憲

人生できる限りは、ムダな争いは避けたい。わざわざ戦う必要がない戦いをして疲弊をするのはただの蛮勇であり、愚の骨頂である。

だからこそ、最上なのは「戦わずして勝つ」こと。ムダな消耗を抑えることができれば、それに越したことはない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

戦いを避けれないなら

しかし人生では、どうしても戦いが避けられないときもある。そのときはそのときで、多少の損害は仕方ない。

何があっても絶対に勝ちたい。そのためには、勝つべくして勝つ戦いを挑むための、しかるべき準備が必要だ。

敵の弱点はどこにあるのか。自分の強みはどこにあって、それを最強に生かすには、どこで戦うべきなのか。

あらゆる視点で戦いをシミュレートする。その結果、「ここで戦えば絶対に勝てる!」という場所を見つける。

そして、その段階になってようやく戦いを挑む。これが勝つべくして勝つ、ということだ。

戦う前に敗北が想定されたとき

ではもし、どうにもこうにも勝つ見込みがないことが分かったときはどうするか?

そのとき道は2つに1つだ。負けることが分かっていて戦いを挑むか。それとも、土下座して降伏するか。そのどちらかだ。

私なら迷わず後者を選ぶ。

つまり負けが見えた段階で早急に白旗を上げて、損害を最小限に抑えるのだ。そうすればまた、戦いを挑むことができる。

だからまずは平身低頭。恥だろうが何だろうが、何としても生き残る。そして、臥薪嘗胆。じっと勝てるタイミングを待つ。

つまり大切なのは勝利すること。戦うなら絶対勝つこと。そのためにできることはなんだってする。

生きていればチャンスは巡ってくる

負けることが分かっている。それでも戦うのも一つの価値観だが、ムダな負け戦はそもそも何もメリットがない。

それなら恥でも何でもいい。ダメージを最小限を抑えることが一番現実的である。

「こいつにはおそらく勝てない」

それが分かっているなら、最初から放棄すればいい。

時と相手を選び、チャンスを狙う。そして、勝てる見込みがあるときだけ、戦えばいいのだ。それは卑怯でも何でもない。

この弱肉強食の世を生き抜くため、そして無駄死にを避けるための、賢い選択だ。

つまりはムダに負けないこと。それを心がければ、自分で人生を詰ませる愚行は避けることができるだろう。

出典

『神スクワット 1日20回からの腹も凹む究極のメニュー』