何とかなると思えば、何とかなるの。
野上佳代
人生誰しも、最悪のときがある。
やることなすこと上手くいかない。悪いことが続いて人生が詰んでしまった。そういうとき本当に試されるのは、自分の心構え。つまり自分の覚悟である。
何とかなると思うから本当に何とかなる
「自分はこの苦境を乗り越えることができる」
「今は最悪だが、これからきっとよくなる」
「絶対に、何とかなる」
そんな希望があってこそ、どんな苦難も耐えることができ、そして最終的に逆境を乗り越えることができる。
不思議なことだが、何とかなると思っていれば、実際に何とかなる。それは事実として、そうなる。
もちろん、「何とかなる!」と信じたところで目の前の問題が「今すぐ」消えて解決することはない。しかし自分の中の気持ちが変わる始める。意識が変わっていく。そして道が開かれる。
すると気がつけば、文字通り問題は何とかなっていて、苦境を乗り越えている。そのとき改めて人生、何とかなると思えば何とかなることに気がつく。
これが自分で自分を救う方法
苦境を乗り越える過程では無傷でいることは難しいかもしれない。というか実際難しい。しかし最悪の状況さえ乗り越えたら、あとのことは屁のようなものである。
この意味で最大の山場は本当に辛いとき。「もうダメかもしれない」と心が折れそうなとき。最後の最後まで、自分自身を信じることが大切である。
自分が真っ先に自分の未来をあきらめてしまったら、助かる未来も助からない。だからこそあきらめず、「何とかなるさ」と自分に言い聞かせる。
これこそがまさに、人生で本当に辛いとき、自分を自分で救う方法である。
この意味で「何とかなる」は魔法のことば。目の前が真っ暗になったとき。これは本当にヤバいかもしれないと不安になったとき。「何とかなる」とつぶやいてみる。
1度だけでなく何度も何度も。100回200回。そして1000回。「何とかなる」とつぶやいていれば、そのうち気がつく。
「これはほんとうに、何とかなるかもしれない」と。
最後に
不思議なことに、人生「何とかなるさ」と思っていれば、実際問題何とかなる。
いくら目の前の現実がヤバい状況だったとしても、「自分は何とかなるんだ」と強く信じていれば、それ以上現実がヤバくなることはない。
この意味で「心構え」はとても大切である。すなわち、人生何が起ころうとも自分の人生は何とかなる。それを信じる理由も根拠も必要ない。ただ、そう信じることである。
なぜなら人生長い目で見れば、実際に何とかなるのだから。
出典
映画『母べえ』(松竹映画、2008年)